2020.02.11
やっぱりね。
コツコツ嫌でも頑張っていた子達、花が開いてきています。
私のモットー
音が楽しい、の音楽は
導入はただ楽しいです。好きになってもらいたいから。
でも、ある時からは頑張らないと、その先が楽しくないよ、の時期も来ます。
多少、音が苦の音楽の時もあります。
だいたい、高学年。
遊びたい、ピアノは別に
そんな頃、テキストも少し難しくなって来たり。
でもね、それを乗り越えた中学生たちに音が楽しい、の音楽になって来ています。
それには、本人たちもビックリ!
弾けたし、すぐ合格だし、楽しいし。
中1のKちゃん、この前ブルグミュラーが終わりました。そうしたら、もうすぐ他の二冊も終わりそう。本人もビックリ!今は楽しく、ジブリを弾いています。
嫌だったかもしれないテキスト、コツコツ頑張ってみたら今は、楽だよ!
これを身をもって感じてくれています。
花開いた瞬間に、私との関わりもまた違ってきた感じになります。嬉しい瞬間です。
種を蒔き、花が開くのに個人差はあります。
でも、開きます。
その花のサイズや、開き方はまた様々ですが、いろんな花があって良いと私は思っています。