2019.06.29
グループレッスン、中間発表を昨日終えました。
体調不良の生徒さんも複数いて、全員参加とは行きませんでしたが、また夏休みに組みますので、そこで刺激を受けてください。
あ、夏休みには中間発表でなく、仕上げ発表になりますけどね。
発表会初参加の生徒さんの不安を和らげ、経験者には先輩になってもらい、グループならではの連帯感を味わうのがまず、でした。
今回は割と似た年齢で組めたり、男子だけ、とか中学生だけ、と組めたりもしました。
先日勉強会でご一緒だった先生の中でも、グループレッスンを推奨されている先生がいらっしゃいました。
グループで学べることは、個人レッスンだと個人攻撃になってしまうような内容(例えば、レッスンに対する姿勢とかおしゃべりのタイミング、空気を読むなど)がやんわりと伝えられたり周りを見て感じられたりすることです。
音楽を学ぶ以外のことが、グループでは学べます。人として、さらに社会の繋がりに結ぶそんな力です。
グループをしたことで、ピアノなじみが広がったこともありました。
知らないで組んだら〜ご近所だった、とか保育園が一緒だった、など。こうしてまた、繋がりができるのも嬉しいです。
さあ、6月のレッスンも今日でおしまいです。
あれだけあったはずの日にちは、徐々に減るものです。
お尻に火をつけないと〜の生徒さんも若干名。
寝かして良いよ〜の生徒さんも若干名。
それぞれの仕上げになりますね。