2015.02.15
『じゃあ、辞めなさい』
息子が幼い時、
何度口まできた言葉をのみこんだことか😅
『辞めなさい』と言ったら本当に辞めてしまいそうで(笑)
辞めさせる事が解決策にならない事がわかっていたから。
やりたくないことはやらなくていい、やめさせてもらえると勘違いさせたくなくて。
まだ小さいからとか、頑張らせるのが大変だからとか親が楽をすると、
中学になった時に『頑張りなさい』といってももう無理です。
大きくなったからといって、
やらねばならないからやる人に突然なるわけではありません。
仕事柄、沢山の親子をみてきて、本当に感じます。
脳科学者の澤口先生がこんな事を仰っています。
〜嫌々でも子供のうちはやらせてください。
じゃあやらせるときはどうしたらいいかといったら、ご褒美しかありません。ご褒美といってもモノを与えるわけでじゃありません。今の辛さを『将来の報酬の予期』に置き換えるんです。今は辛いけれどこれを乗り越えれば、頭がよくなるよ!とかモテるよ!とか、今の段階で報酬がもらえなくても、あとあとこんないい事があるんだと言いきかせて続けさせてください。思春期くらいまではそうやったほうがよいです。どうしても辞めたい時には、小さなことでもいいので、『何か目標を達成してから』という条件を付けて、達成させてから辞めさせた方がいいでしょう〜
全く、同感であります😌
何故、やる気がないのか
それはやっぱり出来ないから
やってみないから
わからない事がわからないから
話しをきいてないから
話を聞いている子は、そうやってみようとします。
出来ないとじゃあこうしようかとなります。
話を聞いていない場合は、まず何をやったらいいのかわかっていません。
内容以前の注意ばかりになってしまいます😅
それは、特別な事ではなく、よくある問題です。
だからこそ、話しを聞けるよう育てる事が大切です!
ピアノレッスン
個人レッスンだから、出来る事!
聞きたくなるレッスンをすることが
さちこ先生の最大のミッションであります!
ママ達も沢山の約束をしながら、レッスンに向かわせているようです!!
お子さんの未来を信じ 一緒に頑張りましょう😊😊😊
昨日はバレンタイン💓
ここ数年この季節は、生徒の音大受験、息子の受験でしたから、
バレンタインどころではなかったんですね。
今年は初めて生チョコなんぞを作ってみました!
毎年生徒に沢山いただくチョコの真似をしてラッピングし、
ちょうど昨日バレンタインレッスンの生徒にあげました✨✨
友チョコに盛り上がる女子達の気持ちがチョッピリわかりました(笑)
楽しいですね😊