2012.05.22
楽譜を見ないでピアノを弾く事を暗譜といいます。
何回も弾けば、
習慣や慣れで、指は弾いてくれるので
暗譜が出来たように思いますが、
それが、落とし穴
何も考えないで 家では弾けたのに。。。。。。
『右手さん 左手さん お願いです!!
止まらないでいってください!!』
そんな事を願ってもだめです。(笑)
そもそも ステージでは、何も考えないではいられないのです。
静まりかえる会場、手にあたる照明、いつもと違うピアノ、
緊張しないはずが無い・・・・
だから普段から考える練習をするのです。
ここはこの指で、このバランスで、
ここは短調になって、悲しくなってきて
ここはまた太陽が出てきたみたいに明るくなって、
ここは右手から左手に上手にバトンタッチして
ポイントは必ず途中から練習する事!!
そして曲の最後から区切って練習する事!!
楽譜をもう一度しっかり見て、視覚で覚え
場面を考え、理由とともに 、脳に刻み、
指番号で、その指に感覚で覚えさせ、暗譜していきましょう
最初から とうして弾いた時、
その一つ一つがジグソーパズルのようにはまったなら
達成感のある、良い演奏につながっています。
とうして止まらないで弾けるようになったなら、
とうして10回弾いたら終わりは 練習では ありませんよ(汗っ)
それは 手が温まっただけですから・・・・・(ドキっ・・・・・)
そうそう 18年後の札幌での金環日食はなんと さちこ先生の誕生日!!
しかも メモリアルなんですけど~
よし!その日をめざして がんばらなくっちゃ!!
今日は このネットをとうして早速新入の生徒さんがいらっしゃいますよ。。。
一緒に音楽出来て 嬉しいです ♪ ♪
さぁ、準備 準備 ♪ ♪ ♪