梅雨は梅雨らしく… 季節の変化を五感で感じたいですね
2025.06.22
先週のレッスン時。
「こんにちは!暑いねー」もれなくみんなに言っていた気がします。
熱中症に気を付けて過ごしてね(^o^)
梅雨の時期はショパンのプレリュードOp.28-15を弾いたり聴いたりしたくなります。「雨だれ」と言う方が一般的かもしれませんね。
規則的な8分音符はポツポツという雨だれの音、ffの部分は雨が強くなって雷鳴が聞こえたところ。
目を閉じていても風景や音が思い浮かぶようなとてもステキな曲です♪
…が、この猛暑(^_^;)
今日はどんよりしていますが、梅雨の時期は梅雨らしい天気であってほしいなぁ。
梅雨だけでなく、四季の空気感•風景•温度•音•香りなどなど…。温暖化や異常気象で絶対に失ってはいけないものだと、ここ数年強く感じています。
微妙な季節の変化を感じにくい気候になっていますが、生徒さんたちには五感で敏感に感じて欲しいな。五感で感じたことは、きっと表現に活きてくるはず!
もちろん私も。「暑いのキライヽ(`Д´)ノ」の一言で終わらせないようにちゃんと外気や熱を感じたいと思います。
さてさて、明日からの1週間。
「こんにちは!」の後に出てくる言葉はどんな一言になるかな?