2023.09.24
この週末は息子の学校の定期演奏会に行ってきました。
1部は3年生によるソロ演奏、2部は全学年による合唱です。
ソロは言うまでもなく素晴らしい演奏ばかり。どれだけ真摯に音楽と向き合ってきたのかが伝わってきます。
合唱の方は息子から「やばい…(T_T)」としか聞いていなかったので実はちょっと心配していたのですが…全然やばくない!ホールいっぱいに響く歌声に圧倒されました。
子どもたちの本気って凄いですね。ただただ良いものを創り上げたい•届けたいという想いが伝わってきて、胸がいっぱいになりました。演奏を聴きながら密かに涙を拭いていたのは内緒です(^o^;)
来月以降も演奏会はありますが、全員で同じステージに立つのは定期演奏会が最後です。3年生は受験に向けて本腰を入れる時期になります。
「サザンカ」の花言葉通り、ひたむきに困難に打ち克って欲しいな。(アンコールでSEKAI NO OWARIさんの「サザンカ」を歌っていました)
本当に素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました♪
演奏会後は浜松駅でプロムナードコンサートを聴いてきました。
私の所属する団体も出ており、いつもは一緒に演奏するメンバーの演奏を聴くという不思議な状態に(^o^;)
客観的に聴くことで色々気が付くこともあるので、貴重な時間でした。
「動画を撮ってセルフチェックしてみてね」と伝えたMくん。きっと沢山の気付きがあるはず!?