2015.01.28
テニス、きょうも観ました。今年の全豪オープンでは、応援しているフェデラーが敗退し、がっかり・・・なのですが、やはり日本人として錦織には勝ってほしかったですね。
あの若さで8強に入ったのだから、誇らしい・・・世界ランキング5位も、素晴らしい・・・
日増しに世界を見据えてくる自信とパワーを感じます。
究めている人は、何かが違う。そんな雰囲気でした。
最近「棒を振る人生」佐渡裕著を、読みました。サブタイトルの「指揮者は時間を彫刻する」というのが面白くて、一気に読破。
音楽が持つ本質的な力とはー異なる価値観を持つ人々がともに生きる世界を肯定すること
と、あります。
一見難しそうですが、内容は関西系の面白さがあり、読みやすかったです。「題名」を見ている人にはわかると思います。
メクリマショウ、なあんてバカなことやってるなあと思っていましたが、そういうことだったのかと思い知らされました。
舞台の裏話もおもしろい。
言ってくだされば、生徒さんにはお貸ししますよ。PHP新書の軽い本ですし。
4月に、富士市文化会館ロゼシアターで、ショパンのコンチェルトと、ブラームスのシンフォニーをやるコンサートに行く予定です。
佐渡の指揮なのでたのしみにしています。
よかったら一緒に行きませんか??