2014.11.12
火曜日の午前は、大学生のお子さんを持つ、大人のピアノレッスンでした。毎回とても意欲的に練習なさっていらっしゃいます。今、サティの「ジュ・トゥ・ヴ」を、素敵なアレンジで取り組んでいます。月に2回のレッスンです。12月になったら、「悲愴・第2楽章」をやりましょうかと、相談しています。
午後はRちゃん、Kちゃん。仲良しの双子の姉妹さん。レッスン室が、そのままおうち。わがままにも程があるね。とは、ちょっと厳しいかなあ~?練習はきっちりと真面目なのですが・・・
講師ももっと、頭を使わねば!と、反省してます。
本日のピアノレッスン。
Fちゃん。「走れトナカイ」の右手の場所!を忘れないでね!と、前回指摘しました。今回は・・・できてました!よかった~。4年生なのにおちびちゃんなので、ペダルがものすごく大変そう・・・両手のタイミングを、合わせて弾けるよう宿題に出しました。右手の小指が、キーポイントですね。
K君。12月いっぱいで引越しし、お別れです。K君ことケンタくん。弟のHくんが、あわてんぼうのけんたくろーす。だー。と。そんなダジャレに受けまくってた先生です。「チクタク時計」もう少しで、弾けそう・・・がんばれよ!Hくんの「インディアンのおどり」はばっちりです。
Hちゃんは、「別れ」を練習中です。今年の4月にピアノを買ってもらったということで、最近とみに頑張っています。おもしろハノン5番もきれいに合わせられました。
最後のAさん。高1。5月からの入会です。始めて弾くピアノ。ドキドキだったようですが…バイエルも52、53番と、順調に仕上がっています。「自分ではどう?」「いやまだまだ、ミスばっかり」わかってるね。
吹奏楽部で、1月に定演が、ひかえていて大変そう・・・夢中になれるって、素晴らしい・・・!
以上、本日のレッスン、終了しました。皆様お疲れ様でした。
先生は厳しいけど、みんなに、今ここで身につけさせてあげたい!と思うから、ダメ出しするんだよ!
ついてこい!