2025.02.06
こんばんは♪
昨日は聖隷で人間ドッグでしたが
異常なしと言われました^_^
ほっとして駅ピアノ2時間、わたしもスキですねぇ^_^
おかげ様で1月から新規の生徒さんがみえるようになって、あのピアノも少しは役立つようです。
最近は夫もテレビに刺激されたのか、ピアノ、弾くようになりました🎹まあ、受験シーズンに加え生徒募集に塾の仕事が忙しいのか、毎日とはいかないですがネ!
子どもたちの成長を間近で見られるのは、とてもやりがいがあるねと話し合っています。
食べないと死んでしまうように、
ピアノ音楽がないとわたしはダメになってしまいます。自己実現、なんでしょうね…弾いたり、聴いたり、歌ったり、歌わせたり。
勿論、たのしいだけでは無い楽器演奏技術習得術🎶
辞めようかなと思ったのは中2の時。もう少しやりなさい、と母に言われ続けてきましたが、高1の夏で音大へと希望したら、あら、あなたは文学部だと思ってたと
言われるくらい、本が好きでした。
思えば孤独な少女時代でしたね。
でも毎週のレッスンだけは休まずに行き、とても厳しい先生だったけれど多くの音楽的な事を学びました。結果的に、わたしの人生において一番好きな事、ピアノ、
ピアノに助けられる基礎とも言うべきものが、そこのところで培われたのだと思います。
まあ、そんな人生を選んできた訳ですが、
実にラッキーなことに、わたしは音楽の神さまに愛されていました❣️退院して、もう前のように弾けないのではと、しばらくピアノに向き合えずにいたのです。ところが、触ってみる気になってふらりと座ると、いい具合に力が抜けて、きれいな音がしてそれに包まれるようにしてこのピアノ君が、わたしを待っていてくれたと実感し身体がほぐれていくような感覚がもう殆ど感動に近いほどにこころを揺さぶってきたのでした。
溢れ出した涙は止まりませんでした。なにせ3ヶ月もの間、クラシック音楽を聴くことさえままならない生活。その時は少しだけ弾いてみただけでしたが、砂場に水が浸み込むように、じんわりと楽聖の音楽を味わえたと思います。
やっとそんな気になってくれた❣️と義母が喜んでくれました。実にラッキーなことだったです。第二?第三?の人生をやり直す覚悟と意欲的になれたピアノ教室の存在。
ピアノをさせてくれた親と、新ピアノを買ってくれた夫に感謝です。
今、たのしまなきゃ損だとばかりに、遊ぶこと食べること読書に詩作などなど様々な趣味でこれまで通り否これまで以上に生活を彩り自由自在に暮らしていく所存です♪
ご静聴ありがとうございました^_^