2018.12.10
先週のこととなってしまいまいたが・・
週末、遊び惚けてブログを忘れてしまいました。
さて、・・・思い出しながら
トップバッターは5年生のMさん。「こんぺいとうの踊り」「ひいらぎかざろう」2曲ともにクリスマスにふさわしい選曲となりました。
出来ないところを、何回も何回も練習しましたね。次の土曜日までに、できるかな??
年中さんのAちゃんは少しだれ気味・・・
いろんなことに興味があって、玄関の飾りつけを熱心に眺めていました。でもお教室に入ってピアノの椅子に座ると・・・?なんとか
落ち着いて、弾いてくれました!「たぬきのたいこ」は伴奏なしに(本人の希望で。)そして「かえるのうた」は上手にひけていましたよ!
Mちゃんは午前のレッスンの振り替えで来てくれました。「ミッキーマウスマーチ」「みかんころころ」たのしいですね!あまりにも何回も何回も、練習をしたので、疲れちゃったかな?と思いきや、すがすがしいお顔で、帰って行かれました。集中力のあるお子さんですね。
Kちゃんの楽譜、多いです。
易しい曲を同時進行で、時間をかけて完璧に仕上げていくやり方です。
でもさすがに多すぎると判断し、大変だったブルグミュラーをいったんお休みに。
ハノン、ピアノランド、バイエル、ピアノパレード・・・渡したのは私だったのですよねえ・・ごめんなさいね~合唱の伴奏に力を入れていて、こんなにも弾けるんだ~とばかりに、期待しすぎでした。しかし、がんばってほしい・・!!!
なぜなら、今しかない!からです。来年は受験生だし、大変でもうまく時間を使って努力していこう!
Mさん。
あなたは面白いです。
英訳せよみたいな感じになってしまいました。が、
ハノン、バイエル、「赤鼻のトナカイ」の連弾曲。クリスマスに間に合うように、残りの2ページをコピーしました。
Mさんは打鍵がしっかりしているので、安定感がある演奏をします。ミスをなくすことが目下の課題ですかね。
はい、土曜日は総勢5名のレッスンでした。
日曜日は、月1のお買い物百貨店巡り。たのしかったです。塾長は塾の模試でお忙しく、私は私で一切家事放棄で、やったのは夕食だけ作るのみ。イヌの世話はしましたけど。
今後とも西沢ピアノ教室を宜しくお願いします!