2018.12.04
昨日に引き続き、レッスン日誌です。
午前10時は大人のSさん。「雨だれ」のプレリュード、原典版です。
ゆっくりな曲ではありますが、難しいですね。大人の雰囲気で聴かせてくれるところは流石ですし、癒されます。
夕方4時の年中さんのRちゃんは、クリスマス会に「ひげじいさん」と「ちょうちょう」を弾きます。
二曲とも両手のユニゾンでやります。
これが難しい。ですが、Rちゃんなりに、がんばっていますよ。本番で、上手にひけるといいね。
次は年長さんのSiちゃん。いつもお姉ちゃんのSeちゃんと登場。姉妹で「ハッピーバースデー」の連弾です。なかなか合わなくて何回も練習しました。いっせーのーでっ!を何回やったことか。「リズムをタンタカターン」はしっかり弾けます。
Seちゃんは、「きらきらぼし」。きれいに弾けています。Seちゃんはお姉さん、間違えてもどこか気品があり、おや?と思わせるしぐさをしてました。
年長さんのRちゃん、クリスマス会では弾く前に自己紹介をしなければならず、大変です。恥ずかしがり屋さんなので、今年の発表会は欠席でしたが・・・「くまのプーさん」後半のタイミングがだんだん合うようになってきました。前半はもう少しテンポアップしたいなあ~
4年生のIちゃんは、「とんでったバナナ」「あわてんぼうのサンタクロース」きっちりと、ノーミスで弾けるので安心しています。だけど、
最後まで練習がんばってね。益々の飛躍、期待しています。
今日の締めくくりは中2のHさん。
ハノンは、めんどくさいよね。あたしこれキライ!ってはっきり言う生徒さんもいて、みんな嫌いなのかな?でも指にいいからなあ~~と、思案中・・
Hさんは真面目にレッスンに来てくれるけど、部活もあり、大変です。ピアノは、少しずつ、がんばりましょうねっ!
きょう、来てくれた生徒さんたち、みんな良い子たちばかりで、全然疲れなかったです。楽しくお話ししながら、逆に癒されたり、クリスマス会に出場する生徒さんたちの演奏も様になってきて楽しめました。ありがとう。
来週、また来てね!
楽しみにしています。