2017.08.17
大岩本町の閑静な住宅街に、千代子先生のお宅があります。きょうは主人に近くまで送ってもらい(お迎えも)、生徒さんたちの課題曲のレッスンを受けてきました。
大変ためになるレッスンでした。
テンポの取り方や、フレーズの感覚、間の取り方、細々と教えていただきました。
そして自分のショパンの曲は、憧れの‥難曲・・あこがれだけで始めたこの曲何年前からやっているか記憶にないほど遅々として進まず。
申し訳なし・・発表会に間に合わないと悟り、断念。
来年やろう‼
というパターンが往々にしてあるのですが。
わたしなりに、がんばっています。
先生も、時間をかけてやっていきたい旨了承してくださいました。
すきだから・・・やめられないのです。
生徒さんたちは、わたしのように、諦めずに発表会に出てくださいね。
ある生徒さんは、右、左、両手を各10回ずつやってきて成果を上げています。ノートに1から10まで書き出してできたら丸印で囲みます。びっくりするほど、うまくなりました。練習は大変だったけれど、できるようになって、笑顔がさく裂しました。その笑顔、うれしい~!
さあ、発表会まで、2ヶ月。
やるしかない!
わたしも出ないけれど練習はやります。とは言え、伴奏でしっかり出演しますが。伴奏も頑張らなくちゃ!