2016.04.07
自分で考える力が弱くなってきているお子さんが多いと聞きます。
私の教室では、なるべく自分で考えることをしてもらっています(^^)
例えば、間違えた音があっても教えず自分で考えてもらう。とか、
この曲はどんな感じで弾いたらいいかな?
強弱はどんなのがいいかな?
などなど。
ヒントはあげますが、時間がかかっても考えるようにしてもらいます(*^^*)
今上手く弾けたと思う?
間違えたところ直して弾いてみた?
こう聞いても「え?わからない」と言う子が多くて最初はびっくりしました笑
自分の演奏を聞いてなくて、相手に注意されるのを待っているようです。
やっぱり自分の演奏を自分耳で注意深く聴くのが基本ですよね☆
そんな中、ある生徒ちゃんが私が産休の間にノートで自分で問題を書いて自分で答えを書いてきてくれました\(^o^)/
何人かそのようにノートに問題を書いてくる生徒さんがいますが、本当にすごい!!
こんな問題いいなぁーとか、そこを問題にするんだ?!笑
など、私も勉強になります。
子供の感性って面白い!!
自分で考えて自分で答えるのって一番覚えるんだそうです。
そんな感じで、みんな「自分で考える」力を身につけて欲しいと思います(^o^)v