2020.01.15
こんにちは。
能美市のピアノ教室、いしくらピアノ教室です。
今回は導入期について、です。
導入期とは、習い始めのことですね。
この導入期が大切なのは、まだ"ピアノの手"を作れない、作ったことがないので、上手く出来ないことです。2つ、あります。
それは、一つは子どもの指がまだ成長段階なので指先が柔らく立てにくい事もあります。指先を気をつけなきゃと、頭ではわかっていても指が言うことをきかない!もどかしいと思います。
なので、小さな子には根気よく、何度も繰り返し教えます。
もう一つは、レッスンは週に一回なので他の時間は一人で練習することになりますが、その時間の方が圧倒的に長いので、気をつけて弾かないと、変な『くせ』がついてしまいます。
これが厄介です。
次のレッスンで、びっくりすることがあります。
あら〜!こんな指の形になっちゃった?!(´⊙ω⊙`)
どうしたん?!指のどこで弾くの?先生どう言ったかな?
指先に意識して欲しいのですが、とにかく間違えずに弾く方が満足度もあり、子どもに悪気もありません。
この『くせ』はレッスンだと指導してまた直っていきますが、次回また『くせ』がついて、、、。
今回の合格ポイントは、指先の形!と、決めることもあります。間違えずに弾けても、指先が悪いと合格しません(-_-;)厳しいようですが、意識してもらうためです。
一度くせになると、後からではもっと直しにくくなります。
ピアノは鍵盤を押せばなりますが、ただ弾くんじゃダメなんだ、と分かって欲しいのです。
今はまだ分からないが、それが今後音色や速さに関係していくことになり大切です。
私は今日も変な『くせ』と戦いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
手強いけど、ここが大事ですから!!