2024.11.17
こんにちは
講師の柴山です🍁
今日は大人の生徒さんのレッスンの様子をご紹介します🎹
教室には大人の生徒さんだけで10人ほど通っていただいております。
半数が幼稚園、保育園の先生、または保育系の学生さんです。
保育の学校でピアノの授業はありますが、いざ現場に出てみると保育の中での歌の伴奏が難しく感じてしまい、自分だけで練習するには限界を感じてレッスンに通っていただく、といった方が多いです。
保育の中での弾かなければならない曲は年間を通しておおよそ決まっています。
季節を先取りしながら練習し、まずは1年間頑張って通ってもらい、楽譜が難しければ少し音を減らしたりなどして現場ですぐに活躍できるように練習のサポートをさせていただいています。
以上児クラスさんは伴奏も少し難しくなります。時間をかけてコツコツと練習をし、ピアノの面から保育士さんをサポートさせてもらえたらと思います😌
趣味として習っていただいている生徒さんは、都度弾きたい曲をレッスンの中で練習しています。
基礎のハノンやチェルニーを練習される生徒さんや、1年をかけて大曲を完成させる、といった生徒さんもいらっしゃいます。
趣味のレベルじゃないよね!?私より上手いですよね!?といった生徒さんもいて(笑)私もとても刺激をもらっていて、大人同士ついつい話に花が咲いてしまい大笑いしながら、かつ人生の先輩方にあれこれご教授いただきながらレッスンをさせていただいています😊
大人の生徒さんのレッスンは私にとっても多くの気付きと癒しの時間となっています🎵