ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
くどうピアノ教室
宮城県大崎市古川・三本木にピアノ教室・音楽教室を開設しています。
幼児から大人まで、ピアノレッスン未経験の初心者から音大受験まで親切に指導致します。
ピアノ体験レッスンも随時行っております。
ピアノ教室ネット
>
宮城県
>
大崎市
>
くどうピアノ教室
>
トピックス一覧
> 月光ソナタのセンツァ・ソルディーノ
カワイ音楽教室講師を14年間務める。 同時に「くどうピアノ教室」を開設。 2008~(公財)日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション 審査員を務める。 東北青少年音楽コンクール・教育奨励賞(指導...
続きを見る
プロフィール
月光ソナタのセンツァ・ソルディーノ
2015.11.25
(このトピックスは前回の続きです)
今回のリサイタルでは、
実験的な演奏が披露されました。
それは、
月光ソナタの第1楽章を違った解釈で演奏することです。
月光1楽章を演奏するうえで
ポイントとなるのが
1小節目に書いてある
「センツァ・ソルディーノ」です。
ほとんどの楽譜には日本語で
「弱音ペダルを用いて」
と訳されていて、
私たちピアノ弾きの大半は
そのまま受け入れます。
しかし、金子さんは
ソルディーノを深く追求していました。
ソルディーノとは
弦楽器の音量を小さくする黒い器具で、
弦に触るように付けます。
金子さんはこれを
ピアノの弦に触る器具、
つまり
ダンパーに置き換えました。
センツァ・ソルディーノ
↓
ソルディーノを使わない
↓
ダンパーを使わない
↓
「右ペダルを踏みっぱなしで弾く」
演奏を行いました!
(続く)
Check
ツイート
≪
月光ソナタのセンツァ・ソルディーノ(2)
「金子三勇士ピアノリサイタル」鑑賞してきました♪
≫