2021.12.18
お子様にピアノを始めさせたい。
と思ったらまず楽器はどうしようかしら。ということが悩みのタネになると思います。
ピアノの先生に相談すると、いきなり高価なアコースティックピアノを勧められるかもしれないし、かといって楽器店に行くのも躊躇して、結局電気屋さんとかホームセンターとかで鍵盤楽器を購入してしまった。なんて方も結構いらっしゃいます。
中には、レッスンスタートするよりずっと前にお子様が興味を持ったからという理由で88鍵ないキーボードをご購入され、その後しばらく経ってからピアノレッスンを開始される方もいらっしゃいます。
ところが、さあレッスンを始めてみると、演奏する曲によっては、鍵盤が足りなくなったり、ペダルが付いていなくてがっかり、、、なんていうこともあります。
それはちょっと残念です。
楽器は1度購入してしまうと中々買い換えする気持ちになれない方も多いので、初めに購入する楽器がとても重要です。
ですから、体験レッスンの時に楽器について不安なことや、わからないことがある方は、ぜひご相談していただきたいです。
初めから、クラシックを本格的に学ぶ気持ちのある方ならば、アコースティックピアノが必要ですが、住宅事情、ご予算、お子様の目指す方向性などを考慮して、電子ピアノ、ハイブリッドピアノ、キーボードなどの鍵盤楽器の中から、カタログを見たり、実際にタッチや音色、響きなどを聴いたりしてから、総合的に判断してお子様にふさわしい楽器をご購入されると良いと思います。
近年価格帯も幅広くリーズナブルな物から高額な物まで様々な楽器が発売されています。
電子ピアノやキーボードも著しく高機能になって音もグランドピアノの音を搭載している楽器もあります。
ある程度は楽器のご説明が出来ると思います。もちろん、
無理にご購入を勧めたり致しませんから安心してご相談していただけたらと思います。
お子様が楽しく自宅でピアノの練習が出来て、ご家族にもご負担のない楽器を選ぶお手伝いができればと思っています。