2021.12.11
Pienha音楽教室のピアノ発表会では、個人のソロ演奏と、ピアノ1台を2人以上の人で演奏するピアノ連弾に取り組みます。
連弾は、1人で演奏しているだけでは味わえない魅力が多くあります。
第一に、連弾は一緒に演奏する相手の音をよく聴き、音のバランスを合わせることが重要です。そのためピアノの音の響きを注意して聴くようになります。それによってピアノ能力はグッと上がります。
第二に、椅子に並んで座るので、相手の人と隣り合う手や指遣いにも気を配れるようになります。どのようにしたら、自分も相手も弾きやすいかなどを考えながら練習していくうちに、相手への思いやりが生まれます。
第三に、2人で演奏すれば4手連弾、3人で演奏すれば6手連弾が楽しめます。
1台でオーケストラと同じ音域のあるピアノを何人かで演奏すれば、多くの音の重なり合う迫力を体感出来ますし、ハーモニーの豊さを感じられるようにもなります。
1人よりも2人、2人よりも3人といったように、アンサンブルの醍醐味、面白さも実感出来ます。また、音楽の幅がぐんと広がります。
ですから、ピアノを習ったら、親子、兄弟姉妹、友達などでぜひ連弾を楽しんで欲しいと思います。