2025.07.09
ピアノ教室『スタッカート』です。
我が家には1匹の犬がいます。
夫婦2人の生活ですので、自分の子どもと同じように可愛がって育てています。
いえ、我が子以上に手をかけております。
人間と違い、難しい事を考えなくて良い、愛情だけをかけていれば良いのがペット。
自分の子どもですと、将来の為に色々な事をさせ、時には叱り、そして褒め称え、お金をかけて教育する。
人生の大仕事とは、子育てだなと感じるくらいです。
逆に犬は、
少々のエサ代、
年に1回の予防接種、
ノミダニ用薬(我が家はシーズンのみ)、
蚊による感染症予防の薬(シーズンのみ)、
自分たちの子どもの教育費とは、全く額の違うもので済みます。
私の友人もペットを飼っている人が多いように思います。
皆、子どもが大きくなり、手をかけなくて良い時期から飼い始めた人々。
生まれた子猫を譲ってもらったり、ペットショップで買ったり、保護犬を受け入れたりと
飼い始めたルートは様々ですが、
嫌がっていたご主人や、苦手だと思い込んでいたお母さん(友人)は、ことの他愛情たっぷりに接しているようです。笑
ペットアレルギーのある方は、残念がられていました。
近年、子どもの数よりペットの数が多いと知り、、、、とても不安ですが
ペット関連の業者さんは、大忙しとのこと。
ペット用の歯医者さん、眼科なども九州に数軒あるとのことです。
これからさらに増えるという事です。
飼い主には、とても嬉しいのですが、
やはり人間の赤ちゃんも、増えてほしい。
そう願って止みません。
戦後の人口増加という時代から現代へ。
私たち大人は、子どもたちに家庭の温かさと豊かさをしっかり伝えなければなりません。
これも大仕事のひとつかもしれませんね。
暑さが続きます。皆さま、どうぞご自愛くださいませ。
失礼します。