2025.04.16
ピアノ教室『スタッカート』です。
4月13日は、日本でのピンクムーンの日でした。
お月さまにちなんだ呼び方は、最近特に目立つようになりましたね。
元々はアメリカの先住民が生活の節目になるよう名付けたことから始まります。
4月の満月をピンクムーンと呼び、ほんのりピンクに見えることから、
恋愛が成就する、相手に思いが伝わる、という事で、眺められるようになりました。
13日は過ぎてしまいましたが、日曜日のお月さまでした。
雨は降ったり止んだりのお天気でしたが、
夜のウォーキングで眺める事ができました。
さてお色はどうでしょうか。
ピンクとは見えませんでしたが、満月が遠く輝いていました。
イラストは、ピンクムーン。アメリカではこの様に見えるのでしょうか、、、
〜・〜・〜・
さて、少し前にある方から、『たねや』の和菓子を頂戴しました。
このごろ、特に有名になってきた和菓子屋さんです。
滋賀県大津市にお店があるそうですが、大変特徴的なお菓子屋さんです。
小豆は、北海道の契約農家さんから、
水は、滋賀県の良質な地下水、
またお菓子だけでなく、
持続可能な社会作りを目指して、農業の発展にも力を入れている企業とのこと。
私の姪の話ですが、大学の勉強でたねやさんのお米づくりに携わることをしておりました。
(今もボランティアで、農業発展をお手伝いしているようです。、)
『たねや』さんの上用まんじゅうが、個人的に好みです。
これからの企業、模索しながら発展される事と思います。
私たちは、日々の努力を重ねて参りましょう。
薄く、うす〜くで良いのです。
ミルフィーユのような練習の積み上げです。
今日もそんな練習をやって参ります。
よろしくお願いします。