2025.04.07
ピアノ教室『スタッカート』です。
4月7日になりました。今は桜が満開ですね。
またはもう葉っぱがちらほらと見える木もあります。
寒かった冬を乗り越えて、私たちの目を潤してくれる、満開の桜の花。
大きな枝を伸ばしている木は、ソメイヨシノ。
万葉集などに出てくる、ヤマザクラとは違う品種で、
第二次大戦のあと、復興を願い交配させて出来上がった品種だそうです。
1説によると、ソメイヨシノは60年の寿命とのこと。
もうそろそろ、全国に植えられたソメイヨシノの年齢になるところが少し心配でもあります。
一方、オオヤマザクラなどの日本古来の桜は、寿命が長く、100年どころか300年〜500年と言われるものもあるとか。
ソメイヨシノは、新参者というところでしょうか。
日本の代表的な桜ですが、歴史は浅いのですね。
しかしながら、春を感じられて人々を笑顔にしてくれる、ソメイヨシノ。
どうかより1日でも長く咲いていて欲しい。と誰もが願います。
儚さが良いともいえるでしょう。
皆様は週末はお花見されましたか?
私は、近くのお花見スポットへお散歩程度。
皆さまシートを広げて楽しそうに歓談されていました。
良い光景です。
さて今週も始まりました。学校が始まる時期ですね。
新しい年が、素晴らしいものになりますよう、心より願っております。