2025.04.04
ピアノ教室『スタッカート』です。
教室では、3〜5歳さんのことをたんぽぽさんと呼んでいます。(私だけですが)
この頃のお家練習、、難しいですね。
昔は必ずお母さんが横にお座りになって、
『ほら、こうやって弾くんだよ○♡』
『これはシだよね♡』
なんて言いながら、ゆっくり時間をかけてお付き合い頂いたように思います。
今は、100%のお母さん方がお仕事をお待ちです。
ご自分の身体も休めながら、家事育児をしなければならない、、
もちろん、お父さんの手助けも昔より随分あるようですが。
勝手ながら想像しますと、戦争のような毎日。
それにピアノもとなると、、、自分の子どもに教えることはキツイ、、、そんな方も多いと思います。
それならば、ピアノの横に座って、うたたね。
そのお時間は、全てをやめてただ座るだけにしてはどうでしょう。
ある方にそうお話しましたら、
『それは子どもが間違えて弾いてるのが、我慢出来ずに、余計にストレスが溜まってしまうのでは?』
納得です。
解決策はただひとつ。
たんぽぽさんが、お家でピアノに触った時。
『わぁ、弾いたんだね、えらいね』
ピアノに触れた事を褒めてあげて頂くと、双方が幸せになるだろうと、感じます。
上手か下手か、、、なんて、考えないでくださいね。
まだまだ先が長い、たんぽぽさん。
入り口のドアを開ける所です。
ピアノに触ったら、お母さんお父さんが褒めてくれる。、という気持ちになるよう、
とても難しいかもしれませんが、それに近づけてお過ごしくださると、
ピアノがおっくうにならずに成長される事と思います。
ピアノ演奏がずば抜けてお上手な生徒さんもいらっしゃいます。
それなりに苦労して練習をされている方ばかりです。
着地点ではなく、どれだけ練習して成長したのか、
これを重点的に見守って頂きたいと思っています。
たんぽぽさんから少し離れたお話になってしまいました。
3〜5歳さんのレッスン
楽しいばかり!という雰囲気にしてあげたいと思っています。
では6歳、、年長さんでは、どうでしょうか。
内容が少し変わってきます。
能力がグンと伸びる時期ですので、誘導して上達へ結びつけていきます。
いずれにせよ、ピアノはお家練習が大切。
そう習ってきたのですが、最近はピアノは辛くない、というイメージが大切と進化しています。
ポピュラーだけでなく、アニメソング、ゲーム音楽、
これも全て音楽です。
ご希望の生徒さんは、是非やりましょう!
私も勉強になります。
また今年度も新しく素晴らしい曲に出会えますように。
ダンダダン、、、さわりだけ練習している生徒さん、数名いらっしゃいます♡
それでは本日もどうぞよろしくお願いします。