2025.03.18
ピアノ教室『スタッカート』です。
発表会に近づく頃、思い出す昔のエピソードがあります。
和やかな思い出を記します。
〜・〜・〜・
年中の○○君。幼稚園のおゆうぎ会で付けた大きな星がついている帽子。
どうしても被りたくて、そのまま演奏しました。笑
曲はなんと『夕焼けこやけ』
ピッタリですね。
皆さん、笑顔になって頂き聴いてくださいました。
〜・〜・〜・
同じく年中の○○ちゃんは、星に負けまいと、一緒に寝ている大きな犬のぬいぐるみを、、、会場に連れて来てしまいました。
お母さんからは、朝から怒られていましたので、すでに彼女には笑顔がありません。
ワンちゃんのぬいぐるみ。
見たところとても綺麗にされていました。どうやら高価なものだそうです。(○万円)驚
もちろん、一緒にステージに上がっていいですよ!
ピアノの下に置いておきましょう。
私がぬいぐるみを抱っこ。
ステージのピアノの下において、、
彼女は、それを確かめて意気揚々と演奏致しました。笑・可愛
〜・〜・〜・
中2だった○○さん。
発表会当日は、テニス部の練習があるといって、リハーサルにはユニフォームで参加。
すぐに学校へ戻り、ご自分の出演時間の前に到着。
そして落ち着いた様子で、演奏されました。
驚!
自分で決断したスケジュールですので、全く問題なくその日を過ごしました。
彼女は大学生の時に2度ほど、発表会のお手伝いをして頂きましま。
成長された姿もしっかりしていました。
『今は○○と○○を経験する事に集中しています、、』
と輝く目。
以前にブログに綴りましたが、やはり決断力なのでしょうね。
自分を知ることがお上手だと感じました。
〜・〜・〜・
まだまだありますが、この辺りまでといたします。
子どもたちの素直さ、可愛さをどう表現していくか。
皆さまにどのようにお伝えできるのか。
毎回、頭の中でグルグルと回っています。
まだまだ微力ですが、精一杯お応えしたいと思っています。
かわいいエピソードばかりです。
私の宝物となっています。
皆さまの大切なお子さま方。しっかりおあずかりいたします。
今日は風が強く寒い日になりました。
風邪が流行っていますね。
どうぞ暖かくして今日一日お過ごしください。