2025.01.17
3歳からのピアノ・60歳からのピアノ『スタッカート』です。
思い出話です。
ピアノの好きな○○ちゃん、お家の練習も頑張っていた、○○ちゃん。
小学校の音楽の時間でリコーダーのテストがあると話していました。
○○ちゃん『あんまり自信がない』
なんと!それではレッスンで練習しましょうよ。
○○ちゃんは、気が乗らないご様子でした。
『えっ?リコーダーは、好きではないですか?』
『うん、嫌い、、、』
驚!
そうなんです。ピアノが好きでも、他の楽器が好きな訳ではないのです。
リコーダーを練習する事自体に、気が進まないそうでした。
では、小学校のリコーダーテストの時はどうするのだろう、、、
それとなく聞いてみると、どうやら気をそらしながら、その時だけ頑張ってリコーダーを吹いて、その時間を過ごすとの事。
えいっ!と腹をくくって、ある意味立ち向かうのですね、
その時はかなり驚きましたが、それが○○ちゃんの生き方なんです。
音楽のリコーダーのテスト結果は、重要視していないのですね。
そう言えば、私も苦手な事には、とりあえず我慢をして時間を過ごしていた側の人間です。
何となく気持ちは分かります。
小学校のソプラノリコーダー。4〜6年生で習いますが、
中学では、アルトリコーダーに変わります。
これには、私も苦戦でした。笑
リコーダー好きな生徒さん!集まれ〜!
という考えもあります。『リコーダークラブ』です。
いらっしゃいますか?リコーダーが好きな生徒さん、ら、
色々やりたい事が出てきてしまう、、この頃です。
やれる範囲で、模索していきたいと考えています。
さて、週末になりました。
今週も皆さまお疲れ様でした。
土曜日は、ドレスの試着会を予定しています。
その件は後日、お話する予定です。
それでは失礼します。