2025.01.03
ピアノ教室スタッカートです。
1月3日となりました。
昨年は、能登半島大地震があり、気持ちはそちらばかりになりました。
この先、お正月がくると必ず思い出す事になりそうです。
まだ復興さえ出来てない映像を見ると、自然の恐ろしさを感じずにいられません。
人間の力は微力でも、大勢の人の知恵と努力を持って向かえば
生きていけるのだ、と心から信じたいと思います。
昨日は慌ただしく過ごしたものですから、本日は神社へお参りに行きたいところです。
私の地域の氏神様へ、参拝予定です。最近では大勢の人々が訪れるようになりました。
この頃は鳥居の外の道路から、皆様が並んでいます。
昔は、参拝者もまばらで、いつ行ってもすぐにお参り出来た、○○神社。
この20年ぐらいでしょうか、、、
とてもお忙しくなられました。きっと驚かれている事でしょうね。
大変でしょうが、どうぞ皆の願いをお聴きとどめ下さいますよう、、、
何年かぶりに、お正月を共に過ごした息子は、元旦は会社の同僚と初日の出を見に、
西の方へ向かいました。
元旦は晴天でしたので、人が多く大盛況だったとのことでした。
さて、私もそろそろピアノが弾きたくなる時期です。
今、部屋に流れているのは、シューマンの『献呈』
その構成の素晴らしさを感じてやみません。
シューマン先生。
想像が膨らみ、心が浮き立ちます。
今日も稚拙な内容となってしまいました。
いつもこのブログをお読みくださって、ありがとうございます。
感謝申し上げます。