2024.12.21
ピアノ教室スタッカートです。
今日は冬至のピアノ。
1年で、昼と夜が同じ長さになる日でもあります。
これから、夕方の暗さがより遅くなってきます。
夕方が明るくなるのは、希望すら感じますね。
そして、太陽の力が最も弱い日でもあります。
この日から太陽はぐんぐん力を持つことから、『一陽来復』という言葉を使います。
また、昔から冬至には、無病息災を願い、各地での風習が今も残ります。
多くは『ん』の付く食べ物を食べる事が多いようです。
カボチャ(なんきん)、にんじん、れんこん、きんかん、うどん、こんにゃく、など。
これから冬のために、しっかり食べこむ、栄養をつける日とされるんですね。
皆さまは、何をお召し上がりになられましたか?
お菓子の、あんぱん、お団子、なども入りますか?
今日も寒さが続いています。
私も夕食を摂ったばかりですが、少しばかりしたら、夜のウォーキングへ出かけます。
冬場は、しっかりストレッチをしてスタートしています。
身体が固まっていると、足や腰を痛めてしまいます。
身体をいたわりながら、鍛えていこうと思っています。
皆さまより、お祝いのお言葉を頂戴するばかりで、申し訳ありません。
お心にかけて頂きまして、本当にありがとうございます。
皆さまもどうぞ暖かくして、週末をお過ごし下さいませ。
失礼します。