2024.12.03
ピアノ教室スタッカートです。
中学・高校・大学生の生徒さんのお話です。
長年レッスンしたり、発表会を経験すると、段取りがとても上手くなるのだなぁ、と感じる事が良くあります。
レッスンでも、私より先に楽譜を発表会用に作ったり、
連弾合わせの計画を先に申し入れたり、
はっ!とさせられる事が多くあります。
初めは気が効く方々だなぁ、、と思っていましたが、
長年の努力で自然と計画を立てるようになったのだと、、、
学校の文化祭などでも、準備が上手くいかない、、、と言ったり
合唱コンクールでも、パートリーダーだけど、自分が思っているよりみんなの上達が遅い、、
こんなお話を良く耳にします。
短い期限を区切って、それに沿って行動する事が普通になったのでしょう。
素晴らしい、、、嬉!
以前は、6年生が発表会の連弾の合同練習をしないといけないのに、
私が計画をすっかり忘れてしまっていた事がありました。すみません。
しびれを切らせて、自分たちで片方のレッスン時間に一緒に来られた事がありました。
私、しばらくキョトン、、
そして、
『わぁ!ありがとう。良く気がついたね〜! 私が忘れていたのですよ、本当にごめんなさい!』
その時の自分の失態と、驚きと感謝が混ざり合って、もう何と言って良いのか、
しばらく分かりませんでした。
あの時は本当にありがとうございました。
助けられました!
自分から行動できる。
社会に出たら即戦力で大いに活躍される事でしょう!
未来を作る子どもたちをお預かりしています。
はい、しっかり寄り添いお手伝いさせて頂きます。
今日は暖かく穏やかな一日のようです。
お健やかにお過ごしください。