2024.01.12
春日原うえひろピアノ教室です。
あるピアノ教室の先生の言葉です。
子どもが出来る曲を弾いた後に、
『ピアノ好き?』と聞くと
ほとんどの子供は『好き』
と答えます。
また、練習を始めて間もない譜読みの時に、
『ピアノ好き?』と聞くと
『嫌い』と答えます。
ピアノの練習が大好きという子どもは、いないに等しい。
何故なら、先の見えない練習に喜びを感じる事が出来ないから。
と言うお話をされていました。
理解できますよね。ピアノ教師の私も練習はあまり好きではありませんでした。
私の場合は、
小学校の時、テキストの進み具合を友達と競争するようになって、がむしゃらに練習するようになった気がします。
ただ、その練習は楽しいものではありませんでした。
話は置いておきます。
子どもというものは、分からないものを1人で練習する事は苦手なのでしょう。
それではどうするか。ある方は、お家での練習の時はスラスラ弾けるものをやった後に
宿題の曲を練習する、という事でした。
気分が良くなりますよね。
もう一つ付け加えます。先日ブログでお話しました事。
発表会で他の人が弾いている曲をよく聴いておく。
気に入った曲を探してみて、それを目標にする。
良い事だと思います。
その時は是非私に伝えて下さいね。どんな難しい曲でも良いのです。
心の片隅のメモに付けておきます。
さて現在教室の皆さまは、発表会の曲の練習をしています。
これだけは、お家での声かけが必要となります。
『ピアノの練習しましょう』
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
これからもレッスンの中で練習してくれた事に対しては、
『えらいね、よく練習したね、』
の声かけを怠らずにレッスンしてまいります。
ご覧いただきありがとうございました。