2023.07.31
春日原うえひろピアノ教室です。
オーストリアのウィーンで音楽活動をしたシューベルト。
私はシューベルト先生と心の中で呼んでいます。
決して派手ではなく、自分の作った曲を売り込む事が苦手な性格。引っ込み思案でした。
ただ人から頼まれると、大いに才能を花開かせる事が多く、
有名な五重奏曲『ます』は、友人から依頼を受けて作曲したとのこと。
最近この曲を聴く機会がありました。以前聴いた印象とは違い、魚の勢い、水の流れの速さ、または、ますという魚の一生を表したような切なさ、、、
メロディーは決して派手ではないけれど、洗練された美しさがあります。
実は私は若い時に、シューベルトの良さが全く分かりませんでした。
中学校の音楽鑑賞で、『魔王』を聴いた時以外は、さほど気に留める事のない作曲家だったんです。
7〜8年前に、シューベルトを避けていた自分に気がつき、練習を開始。
まずは恩師から勧められた、ピアノソナタ13番です。
これがハマってしまいまして、第3楽章は私にとってより良いものとなりました。
弾いていて心が洗われる気がいたします。
音大生はこれを練習する事が多いとか。
引っ込み思案だったシューベルト。しかし、あの歌曲『魔王』はそうとは感じませんね。
私が小学生の時に図書館で初めて借りた伝記は、このシューベルト先生でした。
その曲の良さを感じながら、また想いを馳せたいと思います。
先週は3日間レッスンのお休みを頂戴いたしました。ありがとうございました。
父の法要も済ませ、またいつものレッスンをさせて頂きます。
今日もお待ちしております。かわいい低学年の生徒さんが沢山いらっしゃいます。よろしくお願いします。