2021.10.15
先月、秋分の日に2年に一度の発表会を終えました。
私は、香芝市の栄和文化教室でもピアノのレッスンをさせてもらっているのですが、そちらの教室の発表会が昨年中止となってしまったので、今回、午前中は栄和文化教室の生徒さんの発表会、午後からは当ピアノ教室の発表会とさせていただきました。
当ピアノ教室の発表会は、いつも私の友達と一緒に開いているのですが、コロナ禍の中どうするのがいいか相談した結果、友達の教室の部と私の教室の部に分けて入れ替え制で行いました。
発表会の頃には感染者数も減少傾向にあったのですが、小学校や中学校が休校になってオンラインレッスンに切り替えたり、当日を迎えるまでドキドキ、、いえ、終わってからもしばらくは大丈夫だったかとドキドキでした。
いつもと同じようにはできなかった発表会でしたが、発表会を目標として皆練習を重ねてきたので、舞台で弾いている姿を見ているだけで胸がいっぱいでした。
初めてからまだ1年経っていない小1の生徒さんも堂々と弾いてくれましたし、この夏の教員採用試験に無事合格し、来年から小学校の先生になる大学生も忙しい中参加してくれました。
そして高校生達は、大人になってきたなぁと成長を感じさせてくれる演奏を聴かせてくれました。
ホントに嬉しい気持ちでいっぱいです!
次回は歌も復活させ、連弾ももっと増やした発表会ができることを祈るばかりです。