2025.07.02
習い始めて5年目になる生徒さんがいます。初めは、まだ園児で小さかったと言うのもあり、家族の人が、家での練習にきっちり付き合ってもらえるいる様子でした。だんだん大きくなり、曲も難しくなると思うように弾けない悔しさと、イライラが家庭でもレッスンでも見られるようになりました。この時期をきっかけに、家庭でもケンカになるので、一人で練習するように勧め、レッスンのスピードもかなり落として、ハードルを下げて生徒と向き合いました。
半年くらい経つと、止まらず進めて来た事が技術面に表れ、実感すると楽しくなり、楽しくなると練習量も増え、今はすごく気分も波に乗っています。また同じような壁は出てくるかもしれませんが、その時その時で対処していけば大丈夫😄😄
心身共に成長する時に、色んな時期があって当たり前なので、その時に親御さんの見守りと周りのサポートが重要になって来ると思います。
30年近くレッスンしていると、"今、暗闇トンネルに入ったかな?"とか、肌感でわかります😄 でも、決して感情的にならず、トンネル出口の方へ引率はしてあげようと心がけてます🎶
みんな、ピアノに対して向き合い方や、好き度や熱意は違いますが、イヤイヤ来ている生徒さんは教室にはいません。個性を生かして、個人に寄り添ったレッスンをこれからもしていきたいと思っています🎵🎵🎵