2013.09.10
昨日、こちらのホームページをご覧いただき直接訪ねて来られた方がいらっしゃいました。
教室は住宅街でややわかりづらいかと思いましたが、来ていただきありがとうございました。ちょうど最後のレッスン終了後だったので、お話とともにすぐに体験レッスンをする事になりました。
年少さんのとてもかわいい女の子で、四分音符・二分音符・四分休符、楽譜上でのドのポジションなどは全て初めてのレッスンでも理解できていました。 あと、歌を中心にしたソルフェージュも最初所に行い、楽しく歌いました。
幼児さんはほとんどとい言っていいほど歌が好きですよね! はずかしがる子でも歌っている時の目はみんなキラキラしています。 「年少さんからピアノを始めるのは早いですか?」とお母さまは質問されていましたが、体験レッスンを見ていただいた通り、ピアノにずっと30分座って楽譜をみて弾くのではないので”年少さん”でもレッスンは大丈夫ですョ♪
名前の通り、ピアノ教室なので”ピアノ”を中心に楽しみなが勉強し、弾けるようにレッスンしています。
音楽教室でレッスンしていた時は教室に大ダイコ・鉄琴・木琴・電子オルガンなどいろ~んな楽器があったので、ピアノのレッスンでも他の楽器で音色を出してみたりとバリエーション豊かに利用していました。 でも個人教室の今では当然ながら大きな楽器は無く小物楽器程度・・・。ならばレッスン内容も教材も切りかえてピアノを最大限に活かしたレッスン内容にしました。
実家には大きな大きな電子オルガン(エレクトーン)があり実家ではレッスンしていたのですが、今の自宅に置くことは不可能・・・。 というわけで、現在の交野の”ピアノ教室”と言う以上は自分なりのピアノ指導方針をしっかりもって行っていくことが必要ですネ!!
昨日体験にきてくださったNさま、そしてKちゃん、ありがとうがざいました。また後日お待ちしていますね!!