2012.12.06
先週に体験レッスンに来てくれた生徒のMちゃんの弟のRくん、さっそく今週から来るコトになりました。姉弟と通うことになり、これからがとても楽しみです! 刺激し合って一緒にピアノを楽しく、しっかり練習して来年は連弾もできるカナ・・・♪
今日は4歳の男の子の体験レッスンがありました。お母さんがとっても大好きで甘えん坊クンだったので、初めはピアノに座るのもなかなかでしたが試行錯誤して、何とか座ってテキストの曲に興味をもってくれた瞬間”ド”のポジションと音符をすかさず説明指導!!・・・(解ってくれたカナ?)
あとは唄うコトやお母さんが気になってレッスン継続が難しかったですが、レッスンの最後にお母さんとお話中に”ド”の鍵盤をちゃんとおさえて弾いていました。
小さなお子さんは、「○歳はみんな同じ・みんなここまでできる」という概念はある程度の基準は必要ですが、”絶対できるモノ”とは思わないようにしています。どんなタイプのお子さんにでも音楽を楽しむ権利はあります!!かと言ってお子さんの自由がままにではレッスンも成り立たないので、私はレッスンの中でヤル気モードになった瞬間に今日教えておきたいことを話したり弾いたりして、一つでも習得して帰ってもらいます。 ヤル気モード中は私も真剣勝負です!!
レッスンもスムーズとスムーズに行きにくい、講師も大量のエネルギーが要る要らないなど色んな生徒さんとのレッスンを”楽しむ”コトも大切だと思います。みんな同じより、色んなタイプのレッスンがあったらあった分だけ私も勉強させてもらえます。
自分の器やひきだしを常に大きく多くしていたいモノです♪