2012.11.03
もう11月ですね! 発表会が終わりホッとしている所ですが、また気持ちを切りかえていつものレッスンに集中しましょうね!!
教材が次の新しい本に進んだり、今の教材にプラスしてテキストを増やす生徒さんが現在教室では多く、みんな新しい教材を渡すと顔がニッコリ・・・。 ”新しい本”とか”次の本”って大人でも嬉しいものですよネ!
発表会が終わり、自信もやる気もついているこの時期にさらにステップアップできたらと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週の発表会に息子の幼稚園のお友達とママも観に来てくれて、そのお友達は別の教室でピアノを習っているのですが、家に帰ると「ぼくもピアノ上手くなりたい! 発表会にも出たい!」と言ってすぐにピアノの練習を始めたと聞きました。
大人もそうですが”刺激をうける””影響される”って自分の心にしびれる何かが急に入って来るような感覚ですよね。その感覚をずっと忘れずにいるコトは簡単ではありませんが、大切にしたいモノです。
ちなみに私は小学5年生の時に出会ったピアノの先生に憧れて、中学2年生の時には「私は将来大きくなったらピアノの先生になる!!」と決め、なりたい一心で練習や勉強を頑張りました。そのまま変わることなくピアノひと筋で今に至ります。
当時の先生との出会いで私はとってもとっても”影響”をうけたのでした・・・。