2012.02.22
今日息子の幼稚園にお迎えにいくと、大学生が園の実習に来ていました。実習期間は毎日、記録日誌や指導案の提出など楽しい&大変&疲労の連続だと思うけど頑張って下さいネッ!!
実習生と言えば私も思い出す生徒さんが何人かいます。当時高校3年生だったYさんが、「保育士にななりたいので常盤会短期大学を受験したいのですが、ピアノを全く弾いた事がありません・・・」とたずねて来たのが受験3ヶ月を切っていました。 もう課題曲も発表されています。とにかく彼女も必至で練習し、私も全力でサポートしました。課題に童謡の弾き歌いもあり苦戦する事もありましたが、見事合格!!もう自分が受験したかのように喜んでホッとしたのを覚えています。その後保育士になってもレッスンを続け、園の合奏発表会の編曲などもお手伝いしました。
偶然にも数年前、Yさんと同じく高3の受験3ヶ月前&ピアノ初心者&常盤会短期大学希望・・状態のMさんがたずねてきました。ホントに偶然です!! 彼女も無事合格し幼稚園に就職!!
音大受験はさすがに厳しいですが、保育士を目指す方、全力でレッスン・サポートさせていただきます!! (できることならば、お早めに・・・。)
YさんもMさんも今は20代後半になって立派に実習生を指導しているようです。だから今日は、息子の幼稚園の実習生を見るとふと彼女達の昔の事を思い出してしまいました。