2016.11.09
今日はとっても寒いですね🌀 寒いと言うのに息子は未だに半袖を着ています💦
一年生の生徒さんのお話・・・🎵
数ヵ月前に妹ちゃんができて、お姉ちゃんになりました。
先日のレッスンで新しい曲に入り、一緒に譜読みをしていたのですが、かなりの苦戦で悔しくて涙を流しながらも手を止める事なく弾き続けました。「初めてみる曲だから、初めから弾けなくて当然。弾けない事を気にする事ないんだよ。」とお話して帰らせました。
翌週、自信満々にやって来たKちゃん。先週は片手ずつでもたどたどしかったのに、両手奏ですらすらと演奏・・・🎵 聞いたら、お母さんにも誰にも頼らず、自分の力で何度も何度も練習したそうです。
生徒でも色んなタイプの子どもがいますが、Kちゃんは控えめで声も小さくおとなしいタイプ。でも中身は芯がしっかりして、自分で先ずは何とか努力するタイプです。
私は、そんなKちゃんの演奏に本当に感動しました。20小節もない短曲ですが、演奏しているKちゃん自身に魅了されました。
レッスンで泣く生徒も、練習して来なくて弾けなくて泣く・・、これは誰がいけないのか当然わかりますよね("⌒∇⌒") 又、練習して来てもどうしても上手く弾けなくてイライラして涙・・・(^_^;)、これは私のサポート&フォローが必要です。
今回のKちゃん、とってもこの一曲はやったらできると言う自信に繋がったと思いました。私も思わず大リアクションで褒めまくってしまいました((o(^∇^)o))