2017.04.08
~生徒さんのチャレンジを応援♪~
さとう音楽教室 佐藤恵理子です。
発表会が終わり、少しレッスンを休ませていただきました。
今日から通常レッスンに戻りました。
またどうぞよろしくお願いします。
今日は発表会に参加した感想を小3の生徒さんに書いてもらいました。
すると、「強い音と弱い音を上手に出せたのでよかったです。」と書いてありました。
強弱以外にも色々と感じたことがあったのではないかと思い、細かく質問してみました。
私:「どのようにやったら、強い音と弱い音を上手にだせたの?」
生徒さん:「かたを上げたり下げたりしたら、やわらかくなって、上手にひけると思ったからステージのそででまっている時やりました。」
私:「演奏するとき緊張した?」
生徒さん:「しなかった。」
私:「どうして?」
生徒さん:「コンクールは点数がつけられるけど、発表会は点数がないから。」
私:「発表会で気に入った曲はあった?]
生徒さん:「エリーゼのために、トルコ行進曲、旅立ちの日に」
最初は強弱のことしか書いていなかった生徒さんでしたが、発表会の短い時間の中で色々な事を感じ、工夫し、考えていたようです。
今回の発表会に参加することで、普段のレッスンでは得られない、なにか大きなものを得ることができたと思います。
早速、生徒さんがお話ししてくれたことをれっすんのーとに書いてもらいました。
次回人前で演奏するときに読み返し、自信を持って演奏してほしいと思いました。
小学生の生徒さんは色々感じたり考えたりしているようですが、それがうまく表現できないようです。
私の質問を通して、自分の良い面に気づき、どんどん輝いていってほしいです。