2017.12.04
昨日は第5回寝屋川市アルカスピアノコンクールの本選でした。
教室からは小学3・4年生の部にMちゃんが出場されました。
3・4年生は予選89名から通過した22名の方が参加され、どの演奏も一生懸命練習してきたことがよく分かるものでした。
Mちゃんは毎年このコンクールにチャレンジしていて、このホールで弾くことが大好きです。
とてもよく響くスタンウェイで、気持ちよく演奏できるようです。
もちろんよく響くので、ペダリングの難しさや左手とのバランスのとり方など、気を付けて弾かなければいけないことはたくさんあります。
Mちゃんの演奏は、少しいつもより控えめでしたが、綺麗な音、色々な音色のある良い演奏でした。
朝11時には演奏を終え、表彰式は夜6時からです。
結果が気になっていたMちゃん、お名前、呼ばれました!
奨励賞でしたv(=^0^=)v
よかったね♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
でも、本人は悔しそうで、表情は少し硬かったです。本当は3位までに入って舞台に上り、トロフィーをもらいたかったんですね。
奨励賞は舞台には上らず、その場で立ち上がるだけなんです。
奨励賞でもとっても凄いことですし、なにより、この日の演奏のために一生懸命練習し、今までよりもとっても上手になっていることがMちゃんの財産です。
先生はとっても嬉しいです(#^.^#)
表彰式の後、Mちゃんはすでに来年のことを考えていました。
来年は何を弾こうかな、と。
とっても前向きなMちゃんに、私も良い曲を考えなくては!と気合が入りました。