2017.10.27
芸術の秋、といいますが、10月は毎週のようにコンクールがあったり、学校や幼稚園での音楽会の練習真っ盛りで、教室の生徒さん達も大忙しです。
音楽会では、クラスの伴奏をする方から、ピアノではなく太鼓になって、リズム練習頑張ってる方、様々です(^-^)
私も生徒さんのサポートに大忙しですが、みんな頑張って練習してくれているので、私がバテテいてはいけない!と張り切ってレッスンしています。
この土曜日も日曜日のアルカスピアノコンクールの連弾予選、11月3日のブルグミュラーコンクール予選に出場される生徒さん達と弾き合いをする予定です。
この日は朝一番に4歳さんの体験レッスンもあり、さらに、うちの息子ちゃんが昼からお友達とハロウィンパーティーをするというので、一日バタバタになりそうです。
でも、レッスンではしっかり重箱の隅をつついて仕上げをしていきます!みんな、覚悟してねー(^△^)
もちろん体験レッスンでは、楽しく、分かりやすくですので、安心して下さいね(*^-^*)
発表会、コンクール前のレッスンでは、ちょっと恐い先生に変身してることもあります!
とくに、エンジンのかかるのが遅い生徒さんは、ゴジラになった先生に遭遇してるかも!
もちろん、普段は恐くないですよー。
コンクールでは、通常レッスンでは突っ込まないような細かな部分まで見ていきます。そのため、今日の先生なんか違うー(>_<)と思われるかもしれませんが、本番でしっかり練習してきたことがだせるように出来るだけのことをしていきたいと思ってます。
さあ、後少し、張り切ってレッスンしていきましょう(-^〇^-)