2020.10.17
楽譜を読む上でドレミファソラシドの配列を把握している事はとても大切です。
ファの2つ上はラ、ミの隣りはレとファなど即座にわかるように『ドレミかんらんしゃ』をレッスンに取り入れてます。
「ドレミファソラシド」「レ〜レ」「ミ〜ミ」と順に言って一周して「ド〜ド」で終わり!
タイマーで何秒で正確に言えるかをはかり、ゲーム感覚で楽しく教室の皆で競争です。
表に名前と日付、タイムを記入するので生徒さん達は燃えてます。
年齢も学校も違う子達ですが「○○ちゃんってすごく早く言えるんだね〜」などと刺激を受けているみたいです。
ドレミで何回か競争したら次は逆回りのドシラで競争してもらおうかと思っています。
札幌市北区篠路 立花ピアノ教室
講師 立花朱実