2016.04.27
先週、現役保育士さんが体験レッスンにいらっしゃいました。
今までは、乳児クラス複数担任をされていて、
今年はじめて幼児クラス1人担任をされる事になったそうです。
はじめての幼児クラスなので、
慣れるまではしばらく…
毎日、次の日の日案を、前日家で書いてきて、
園長先生に見てもらってから帰宅しているそうです。大変だ~。
あ~っというまに、4月も最終週となり、
今週中には、5月の月カリを立てなきゃいけないし、
また、やっと慣れた4月の歌も、5月には新しい歌に変えなくちゃ~!
毎日家に帰ってからも、1日の保育記録書いて、
次の次の日の日案立てて…と、
時間がなくて、
ピアノ練習をちょっと助けてもらえたら…と、いらっしゃいました。
5月に歌われる歌の伴奏と、先歌いのタイミングを
一緒に練習しました。
その中で、「さくらさくらんぼのリズム」をやっているというお話がでました。
あのピアノ伴奏は豪華でかっこいい!
でも、むずかしい…(>_<)
伴奏がえっちらおっちら…では…
ガンガン余裕で弾けないと、子どもたちは動けませんよね。
週1回全学年合同でしているそうですが、
伴奏をガンガン弾ける1人の先生におまかせしているそうで、
その先生は、クラスの子どもたちと一緒に動けないので、
数曲ずつでも、みんなで分担して弾こう!という話も出ていて、
もう~どうしよ~(>_<)!と。
やさしいめアレンジの楽譜(写真)ありますよ。とお見せすると、
「わ~。これいい!」「すごい!」
「チポリーノの冒険とかにんじん畑のパピプペポとか、そんごくう…
おはなしうたも
載っていて、
劇あそび、生活発表会とかにもいいですね。
私も買います!」と、
写メ撮って帰られたんですけどね、
昨日アマゾンで調べてみたら、
あらら…
絶版になっていて、
中古品で6000~8000円というお値段がついていました。
ごめんなさい。
でも、もしかして、お宝?!
必要な楽譜、コピーしてお渡しします…。
こちらの先生は、不定期で、必要な時に、必要な回数、
レッスンに来られることになりました。
これからどうぞよろしくお願いします。
体に気をつけて、上手にCDなんかも活用して保育してくださいね。
(*^_^*)
☆ 楽譜につきましては、著作権がありますので
生徒さんへのレッスン時使用のみとし、
楽譜のみの郵送希望などは
受け付けておりません。
あしからずご了承下さい。