2015.10.02
先日のレッスンで、
とっても良く弾けるようになってやって来た生徒さん。
「指の使い方が良くなって、手の形も良くなったから
音のツブが揃って、流れるようでとても綺麗~!」と褒めると、
「はい!一週間ずっと、それを意識して弾いてきました!」との事。
‘意識して弾く’
小さいお子さんには、
「○○○…と、心の中で思いながら弾くんだよ。」
「弾く前に○○…と思ってから始めてね。」など
と伝えていますが、
やはり、意識すると、とても変わります。
思うように弾けない時、必ず原因があります。
練習不足、弾く回数が少なすぎ、というのはもちろんですが、
練習してるのに、いつも同じところで困ってる…という場合、
ただただ、最後までサラ~っと、もしくは、つっかえつっかえ通して弾いて
(練習した気分になって)いる場合が多いです。
・指をこう使うと弾きやすいよ
・黒鍵を含むフレーズ、和音は、鍵盤のこのあたりで弾くといいよ
(部分練習、反復練習は必要)
・ここで休符をいれてる、この音を使ってる…
作曲者さんは、なんでこう作ったのかな?どう弾いてほしいのかな?
…etc.
レッスンでアドバイスした色んな事、
思い出しながら、
「意識して弾く」で、演奏が変わりますよ。
がんばろう~p(^o^)q