2025.10.01
👧小5女子さん
今回は決定とはなりませんでした。
実は ○ちゃん。今年に入ったあたりから、
とっても忙しくなっていました。
高学年あるあるかもしれませんが、
勉強が難しくなって、量も増えて、
宿題諸々、勉強にとても時間がかかるようになって…
他の習い事もあって…
ピアノも難しい曲になってきますから、
譜読みするのも、練習するのもとても時間がかかって…
練習しなさいと言われるのもイヤ。
友達とも遊びたい。
とにかく時間が足りない。
寝るのも遅くなって眠たい…。
練習するの大変だからヤル気も続かなくて
“もうやめたい…”
なんて言っていた時期がありました。
お母さんは、“やめたい”は 一時的なものだと思うから、
頑張ってどうにか乗り越えて
ピアノやめずに続けてほしい。というご意見ですので、
親子でご相談に来られました。
とにかく練習がしんどくてヤル気になれない。
という事でしたので、
曲数を減らし、好きな曲(アニメやディズニー)で
楽譜のレベルも易しくして
「ゆるゆるコース」(←私が勝手に命名)
で様子を見ていました。
それまで毎年出ていた発表会にも
練習がしんどいという理由で出ませんでした。
レッスンに来た時だけ一緒に練習する。
(お家練習なし)という感じで過ごしていました。
しかし、一度もレッスン休まずに来るところが、
なんともえらい!
それでもやっぱりピアノが好きなんです。
学校の伴奏者に立候補して楽譜を持ってきました。
カッコ良く弾きたい気持ちはあるんです。
練習がイヤなだけ。
楽な方へと流れたいよね。
夏休みは、久しぶりに頑張って練習していました。
オーディション直前は、夜、ヘッドホンをしてでも、
1時間くらい集中して自分から進んで練習していたそうです。
今回、選んでもらうことは出来なかったけれど、
夏休み中 一生懸命練習したので悔いはないそうです。
でもやっぱり練習は大変だったそうで、
👧「6年ではもうオーディションやらない。」
らしいです。
また気がかわるかもしれませんが。
ただいま、また「ゆるゆるコース」中。
ゆっくり、少しだけで続けています。
1度も休まず来て、レッスンは真面目に受けるので
そこはえらいなぁと思っています。☺️