2025.09.05
今週 とても調子良く弾けた小2さん。🧒
パパと一緒に練習したそうです。
「パパ ピアノ弾けるのね。」と聞いてみたら、
パパはピアノ習ったこともないし、楽譜も自分より読めないけれど、
5線を数えて一緒に考えてくれて、30分練習したそうです。
パパ優しいね。👨
小3さん👧は、
「 今、私 この曲 全然上手く弾けないけど
練習してスラスラ上手く弾けるようになったら
自分の事、“ 私ってすごい!”って思えて 感動すると思うよ。」
と、ステキな事言ってました。
いつも おうちの人に言われているのかな。
小4さんのレッスンを聞いて待っておられたお母さん👩
「ローレライいい曲ですね。私この曲好きです。
わが子が弾いてくれて嬉しいです。」
と喜んでくださいました。
好き とか 嬉しい とか言われると、嬉しくてヤル気出ますね。
心を込めて弾こう!という気持ちになりますね。
小5さんのお母さん👩
わが子に色々頑張ってほしくて、
ちょっと口やかましく言っちゃったそうで、
反抗期の時期もありまして、お子さんに、
「言われたらヤル気なくす!」と言われちゃったらしく、
気になりながらも、少し静かに見守ることにしたそうです。
本人が自分で「やらなくちゃ!」と感じたら、
夜、ヘッドホンしてでも自分から練習していたそうです。
こちらの小5さん。今 反抗期みたく、
お家では 世界で一番自分を出せて 心許せるお母さんに
色々気持ちをぶつけちゃうみたいですが、
レッスンに来たら、私にはとても礼儀正しく接してくれます。
靴を揃えて入ってくる。挨拶ができる。
私が伝えることを、「はい。」とお返事して聞いてくれる。
何かちょっと取ってあげたり、手渡したりしても
「ありがとうございます」と言ってくれる…。
今まで お母さんが口やかましく(?) 伝えてこられた事は、
ちゃんと身についていて、
人あたりの良い いい子に育ってますよ。☺️
今週も、保護者の皆様の応援を色々感じた一週間でした。
☺️😊