2025.08.30
小4さん。
👧「もう1曲宿題やりたい!本もう1冊やりたい!」
と言ってきてくれました。
少し前、曲が難しくなってきて、
「わからない。できない。難しいのムリ。
簡単な曲にしてほしい。右手だけにしてほしい。😔」
とブルーになっていた時期があって
取り組む曲数も減らして、宿題の量も少しにしていました。
少〜しずつ少〜しずつでも続けていくうち、
見違えるほどヤル気upしてきました。
宿題どんどん弾いてきます。
発表会でも頑張って2曲弾いてくれました。
👧「もう慣れた!イケる!」そうです。
壁1つ乗り越えたね。良かった!☺️
また、中1さんがお2人いますが、2人ともテキスト1冊コンプリート。
部活もやっていますし、勉強も、中学生は量が増えます。忙しい。
コンプリートしたので、取り組む曲数1曲減らしても、
好きなJ-popでゆっくりやってもいいよ。と提案してみましたが、
お2人とも、クラシックのテキストで 次の進度に進みたいそうです。
理解力もupして、譜読みもあまり苦じゃなくなってきたし、
手も大きく指も長くなってきて色々弾きやすくなってきたし、
色々弾けて楽しくて
今、どんどん頑張れる時みたいです。☺️
反対に、今、難しくて練習イヤな時期の人。
曲数減らしてゆっくりやっている時期の人もいます。
皆さん、何度も何度も 壁にぶつかって、乗り越えて…
を繰り返しながら続けています。
イヤでも少しでも頑張って続けていて、
気がついたら色々弾けるようになって楽しくなってた。
という感じはあるあるですよ。😉
お子さん1人で、ほぉっておいても
自分で正しく練習して上達していく…
というのは なかなか出来ないので、
休まずレッスンに来てもらってお教えしたり、
お家で励まして練習習慣をつけてもらったり、
大人のサポートもいりますね。
いつもご協力ありがとうございます。👩👨✨
どんどん進めたり、ユルめたりしながら
皆さんやっていますので、
今 少しずつでゆっくりの人も大丈夫。🙆♀️
ファイトです。😊