2025.06.13
バイエル練習中の新しい生徒さん。(16歳)
ブラインドタッチが身についてきました。
楽譜を目で追いながら、手元を見ないで弾けますよ。
音符の読み方も覚えてスイスイ読んでいます。
いつも 良く練習できています。😊
音符がスラスラ読めることと、ブラインドタッチが出来ることで、
一曲止まることなく最後まで弾けます。✨
(一音一音、う〜んと考えて、5線を数えて読んで覚えておいて
それから鍵盤を探していたのでは、
スラスラとは弾けません。)
バイエルをはじめ、導入、入門用の教則本は
ブラインドタッチが身に付くように曲が並んでいます。
初めは ドレドレ とかレミレミ…隣り合った2音。
それから ドレミの3音になり…順に4音になり、
ドレミファソ…の5音まで出てきたら、
指変えや 指くぐりなしで、まずは ドレミファソのみで
いろ〜んなパターンの曲を何曲も練習します。
これで鍵盤の幅、距離を体(手指)に覚え込ますのです。
少しずつ音が増えていきます。
少し進んできたら、ハノンや音階をします。
これもブラインドタッチにいいです。
手元を見ちゃって暗譜でさぐり弾き傾向にある人…
音符の読み方を覚えるとともに、
教則本(テキスト)の曲を、
とにかく たくさん弾いて体で覚えてブラインドタッチを身につけましょう!
基礎のテキストは大事です。がんばろう〜!😉