2023.11.18
春に入会してくれた年中児さんに、
「ジングルベル」の楽譜をお渡ししたら
とっても喜んでくれて、その場ですぐ
自分で読んで、全〜部 弾いちゃいました。
5月、「ド」の音を探すことからレッスンを始めました。
力がつきましたね。😊🎵
小3さん。
もうすぐクリスマスなので
テキストの後ろのほうについている
「おめでとうクリスマス」を先にすることにしました。
テキストを少しとばしたので「読めそう?」と聞くと、
彼女もスラスラ読んじゃいました。
少し前まで、楽譜を読むのが とても大変そうだったので、
「スラスラ読めてる!何か特別に勉強したの?」と聞くと、
「う〜うん。いつもどうりだよ。🧒」
ここのところ、調子が良い彼女です。伸び期がやってきた感じ。
毎日コツコツ練習している賜物ですね。
小3以降くらいの生徒さんになると、
本屋さんや楽器屋さんで、好きな楽譜を選んで買ってもらった〜とか、
ネットでおうちの方と一緒に楽譜検索して
ダウンロード購入してもらった〜。と、
アニメ曲やJ-popを自分で自由に弾いている話も聞きます。
自分で自由に色々弾けるようになってくると
楽しみも増しますね。
自分で弾ける力をつけるには、
やはり、毎日コツコツ練習して
基礎をしっかり身に着けるしかありません。
けれどこの、
毎日の練習をお子さん一人の力で習慣づけるのは大変。
やる気になるようサポートするのが、
レッスンでは私。
おうちでは、お父さんお母さんですね。
いつもありがとうございます。😊✨
もちろん、他にやる事がいっぱいあって、
ピアノの練習は時間がない…。と、
週一回、レッスンに来た時にのみ、
ピアノを弾くだけの人もいます。
それでも少しずつは進めます。
週一回楽しい時間を過ごせたらいいという考えもありますが、
やはり、時間もお金(月謝)もかけて習いに来ていただいて、
もったいないな…と、私は思うので、
「練習しようね〜。」という声をかけています。🙂🎵