2023.09.29
🧒春に入会してくれた保育園年中さん。
2ヶ月ほどお母さんが付き添いしてくださいましたが、
今は一人でレッスンを受けています。
「 ありがとうございました。さようなら。」の
終わりの挨拶まで一人でしっかりします。
お母さんが迎えに来てくれたとたんに甘えんぼさん。
くつも履かずに抱っこで帰っていきますよ。
かわいいですね。
頑張ったあとは甘えなくっちゃね。
🧒小1ちゃん。
のびのび(学童保育)帰りにレッスンに来てくれましたが、
のびでイヤな事があって、気持ちが切り替えられない様子。🤢
お母さんが頑張って 玄関まで連れてきてくださいました。
お母さんも妹ちゃんも一緒なら入れるというので、
付き添ってもらいました。
お母さんが見ててくれたら頑張れたね。
練習は ちゃんとしていました。
いつもは一人でレッスンしてますが、
たまには、こういう時もあるよね…😉
👦小2くん
2学期になってから、ピアノに来る時イヤイヤ🤢が発生。
お友達と遊んでいるのに帰ってこないといけない、とか、
ゲームしてるのに…とか、
お母さんもお姉ちゃんも家でまったりしてるのに…とか
色々あるようです。
お母さんが付き添ってくれたら来れる と言うので、
しばらく付き添いしてもらってます。
1回弾くたび、お母さんの顔をチラ見。
👩「おー👏すごい。」と
褒めてもらって頑張れるんです。
お家でも「絶対1曲1回ずつしか弾かない」らしいですが、
お母さんが練習させてくださっています。
本人が「お母さん、もういい。」と言うまで
付き添いお願いしましょう。🙂
🧒小1さん
春に入会してくれて、お母さんが付き添いしてくださっていましたが、
参観日状態で恥ずかしくて、
歌ったり、リズム打ちしたり出来ないようで、
一人レッスンにすることに。
だんだん自分を出してくれるようになり、
バレエのポーズを見せてくれたり、
学校の話もしてくれるようになりました。
歌もリズムも、元気にやってはります。😉
お子さんによって、また、その時によって、
付き添いは、いつでも臨機応変にどうぞ。😉