2022.04.28
うちの教室に入会してくださる生徒さんたちは、
園や学校での鍵盤ハーモニカが楽しいから、とか、
家で知ってる歌やテレビの曲を探り弾き(遊び弾き)したら楽しくて、
もっと弾けるようになりたいから…
という方が多いんですよ。
入会したてのころは、内容も易しくて、
らくらく〜🎶 という感じですが、
少しずつ難しくなっていきますね。
自分で楽譜を読んで、正しい拍感で、
フレーズのまとまりも感じ…などなど、
音楽的に弾いていけるようお教えします。
そのためには、手のフォームや、指のタッチにも
気をつけなくてはいけません。
難しいです。
レッスンで練習方法をお伝えして、一緒にします。
* 何度でも黙々と練習する人
* 家でやってくる!と、私の前では弾かない人
(家で1人で努力するタイプ?)
* むずかし〜。なんでやねん。やった!できたわ。
えへへ〜(^ ^)
なんか楽しそうに練習する人
* うまくいかなくて悔し涙がポロリとこぼれちゃう人
* ふざけておどけて、
イー!っとなったり泣くのを我慢する人
* できてる!やってる!間違えてない!と怒りだす人
* しょんぼり凹んじゃう人
……
まぁ〜、それは色々なタイプの人がいますよ。
でもね、
みんな次の週には、
良くなかったところが直っていたり、
弾けなかったところが弾けるようになったり、
お家でちゃんと練習してきているのがわかります。
頑張っていますね。
逆上がりや、自転車乗り、こままわし…
九九や漢字…を覚えるように、
一瞬でコツを掴める時もあれば、
何度も何度も練習が必要な時もあります。
そして、それを維持して、さらに上達していくためには、
やはり、練習を繰り返すしかない。
コツコツ練習して、
どんどん上達している生徒さんがいっぱいですよ。
弾けるようになると楽しいので、
またまたどんどん練習して、弾けるようになって、
いい感じです。
お家の方の、励まし、サポート、
いつもありがとうございます。
明日からゴールデンウィークに入ります。
ピアノ教室はしばらくお休みになります。
楽しくお過ごしくださいね。✨🙂✨