2021.10.06
緊急事態宣言が解除され、
対策は取りながらも、色々な活動が、
少しずつ再開されていますね。
うちの教室の大人の生徒さん方は、
お仕事の関係などもあり、春ごろから
皆さん しばらくお休みされていましたが、
そろそろ再開でしょうか. . . 。
再開お一人め。
保育士・幼稚園教諭を目指す短大生の男性が お越しになりました。
6月末にお越しになってから
お久しぶりです。
前期試験は、夏に、ご自分で乗り越えられました。
オンラインでの試験で、
ピアノ実技は モーツァルトのソナタを弾き、
弾き歌いは「 思い出のアルバム 」 をしたそうです。
" モーツァルトのソナタ " ってすごい!!✨
と思いませんか?
実はこの方. . . ✨👱♂️✨
個人情報は ここには書かないでおきますが、
歌もピアノも、私よりお上手で、
理論も 私より詳しいと思います!✨
「 なんで私のところに〜?!」と
恐縮しちゃうところがありますが、
色々と、保育の話がしたいそうです。
ありがとうございます!じゃ、私 頑張る!🙂
弾き歌いを一曲持って来られました。
・ 大学で成績を取る時の弾き方と、
現場で、子どもたちに弾く時の違い. . .
・ 子どもに教える時の導入の仕方の一例
・ 教え方と先歌い
・ 教え始めから完成、行事までへの、
伴奏の変えていき方
・ 一例として、製作活動や壁面装飾への
つなげ方、広げ方、活用
・ マーチや効果音の弾き方、使い方
CDの活用法
. . . など、
保育士あるあるや、裏話なども
一例としてお伝えしました。
歌一曲が、まだまだどんどん!
色々な活動につなげていけます。
楽しいですよ〜。🎶
とっても優しい雰囲気のお兄さんですから、
子どもたちに大人気だろうなぁ〜。😊✨